ウルトラファインバブル給湯器

最近、リンナイの「ウルトラファインバブル給湯器」という商品を知りました。
お風呂好きの友人が話していたのをきっかけに、ちょっと興味を持って調べてみたんです。
「ウルトラファインバブル給湯器」は、その名の通り、すごく小さな泡をお湯に含ませることで、汚れを落としやすくしたり、お肌をやさしくケアできる効果が期待できるそう。
普段のシャワーで目に見えないレベルの細かな泡が毛穴に入り込み、通常のお湯よりもすっきり洗えるって、なんだかちょっと贅沢な気分になりますね。
思い出したのは、先日のお風呂上がり ...
生きる世界は、あなたが決めていい

少し気持ちが落ち込んでいた週末、ふらっと立ち寄った書店で『生きる世界は、あなたが決めていい』という本を見かけました。
生きる世界は、あなたが決めていい
著者は天宮玲桜(あまみや れいか)さん。
スピリチュアルな世界では有名な方だそうです。
タイトルにある「あなたが決めていい」という言葉が、まるで今のわたしに向けられているようで、しばらくその場を離れられませんでした。
中を開いてみると、目次には「人はそれぞれ『ちがう』もの。『ちがい』をおもしろがってみる。愛しいと思ってみる」など難しいけど、どこか惹かれる ...
iFLYTEK VOITER SR302 Pro

最近、iFLYTEKの「VOITER SR302 Pro」というボイスレコーダーを知りました。
たまたま同僚が新しいICレコーダーを探していて、その話題になったのがきっかけです。
iFLYTEK VOITER SR302PRO AIライティングレコーダー オフ…
「VOITER SR302 Pro」は、AIによる高精度な音声認識機能が特徴らしく、録音だけでなく、リアルタイムで文字起こしまでできるとのこと。
わたし自身、取材やインタビューの仕事をしているわけではないけれど、たとえば会議の議事録を取るときや ...
論理的思考とは何か

渡邉雅子さんの『論理的思考とは何か』という本を見かけて、思わず立ち止まりました。
論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)
本屋さんでふと手に取った一冊。
表紙のシンプルなデザインと、「論理的思考」という言葉に、不思議と引き寄せられたのです。
目次をめくってみると、「西洋の思考のパターン」から始まり、「文化的側面」「作文の型」「論理の型」といった項目が並んでいました。
ひとつひとつの章立てを見ているだけでも、普段、無意識にやり過ごしてしまっていることに、ちゃんと意識を向けてみたくなります。
アドベンチャーワールド パンダ返還
最近、アドベンチャーワールドのパンダたちが中国に返還されるというニュースを目にしました。
これを聞いて、なんとなく寂しい気持ちになりました。
和歌山のアドベンチャーワールドでは、母親の良浜とその子どもたち、結浜、彩浜、楓浜の4頭が中国へ帰国することになったそうです。
これまで何度もSNSで見かけた、元気に遊んでいるパンダたちの姿が、もう日本では見られなくなるのかと思うと、残念に思います。
特に楓浜は、2020年に日本で生まれたばかりのパンダで、母親の良浜と一緒に多くの人に愛されてきました。 ...