ahamo支払いが楽天カードで出来なかったけど
今までは楽天モバイルを使っていたのですが、ahamoに乗り換えようと思い、手続きをしました。
すると、ahamo支払い登録画面で、なぜか楽天カードが設定できずに困ってしまいました。
調べてみると、2023年頃に「メンテナンスのため」楽天カードでahamo支払いができなかった時期があったようです。
ただ、その後2024年頃には「できるようになりました」という記事があったので、「じゃあ、わたしの方の問題なのか…?」と考え込んでしまいました。
最初はセキュリティの問題か ...
お米の保存方法
お米を美味しくいただくためには、適切な保存方法が重要です。
特に高温多湿の環境はお米の劣化を早めるため、保存場所や容器に工夫が必要です。
保存場所の選び方お米は直射日光や高温多湿を避け、風通しの良い涼しい場所での保存が推奨されています。
特に夏場など気温が高い時期には、冷蔵庫の野菜室での保存が効果的です。
適切な保存容器の使用お米は匂いを吸収しやすいため、密閉できる容器に入れることが大切です。
ペットボトルやジッパー付きの保存袋など、密閉性の高い容器を使用すると良いでしょう。
保存期間の目安お米の保存期間は季節によっ ...
Workman Colors
ワークマンの新ブランド「Workman Colors」が銀座にオープンしたと知りました。
これまでのワークマンのイメージとは違い、デザイン性を前面に出したブランドのようです。
ワークマンといえば、機能性が高く、コスパの良いウェアが魅力です。
アウトドアやスポーツ、作業着のイメージが強かったんですが、「Workman Colors」は10代・20代向けに、トレンドを意識したアイテムを展開しているそうです。
カラーバリエーションも豊富で、シルエットにもこだわりがあるようです。
これまでのワーク ...
サラメシ
NHKの番組『サラメシ』が、2025年3月をもって14年の歴史に幕を下ろすと知り、少し寂しい気持ちになりました。
この番組は、働く人々のランチに焦点を当て、その背後にあるストーリーや人間模様を描く独特の視点が魅力でした。
私自身、毎回楽しみに視聴しており、さまざまな職業の方々のこだわりの昼食や、社員食堂の工夫、さらには故人が愛したランチなど、多彩な内容に心を動かされました。
特に印象的だったのは、ある職人さんが長年通い続ける定食屋さんでの一品。その料理には、日々の疲れを癒すだけでなく、仕事への情熱や人とのつながりが詰まっているよう ...
ネコ尽くしの展覧会
先日、清澄白河で開催中の「ネコ尽くしの展覧会 Presented by aoneco」の情報を目にしました。
会期は2025年2月1日から3月30日までとのことです。
この展覧会は、ネコ好きのクリエイターたちが集まり、写真パネルやイラスト、雑貨など、多彩なネコ関連アイテムを展示・販売しているそうです。
特に、写真家の五十嵐健太さんによる「飛び猫」の作品や、イラストレーターの小泉さよさんの温かみのあるネコのイラストが展示されているとのこと。
さらに、売上の一部が保護ネコ支援施設への寄付に充て ...