まるでこたつソックス
寒くなると足元の冷えが気になります。
特に冷え性のわたしにとって、冬の足先の冷えは毎年の悩み。
そんなときに見つけたのが「まるでこたつソックス」というもの。
名前からして、なんだかすごく暖かそう。
調べてみると、遠赤外線の効果で足首を温める構造になっているらしく、足元のツボ「三陰交」を温めることで、全身の冷え対策にもなるのだとか。
普通の靴下と比べると、厚手でしっかりした作りのよう。
レビューを見てみると「じんわり暖かくて冷え知らず」「寝るときに履くと ...
ショーコラ&パリトロ
先日、「ショーコラ&パリトロ」をいただきました。
バニラビーンズというお店の人気商品らしく、名前だけは前から知っていたのですが、食べるのは初めて。
チョコレート好きとしては、かなり期待が高まりました。
まず「ショーコラ」。
しっとりとしたクッキーに、分厚い生チョコレートが挟まれていて、一口かじると、ほろっとクッキーが崩れ、中のチョコがとろける。
この食感のコントラストがたまらなく良い。
甘さもちょうどよく、カカオの風味もしっかり感じられて、贅沢な味わいでした。
確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか
最近、『確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか』という本を知りました。
タイトルだけでも惹かれるものがあって、マーケティングに携わる者として、ぜひ読んでみたいと思っています。
マーケティングの戦略を確率論の視点から考えるというアプローチは、少し難しそうだけど面白そう。
よく「売れる仕組みを作ることが大事」と言われますが、 それを数学的に捉え、論理的に分析しているのがこの本の特徴のようです。
特に気になったのは「選ばれる確率を上げる」という考え方。
なんとなく商品を選ぶので ...
大雪 北海道
北海道では、今年も大雪の季節がやってきました。
ニュースを見るたびに、真っ白な雪に覆われた景色の美しさと、それがもたらす厳しさの両面を考えさせられます。
札幌市内や後志地方では積雪が50センチを超える場所もあり、除雪作業に追われる日々が続いているそうです。
日中の気温が上がると、雪がもろくなり、屋根からの落雪やなだれの危険性も増すとのこと。
そんなニュースを聞くと、やはり雪国で暮らすことの大変さを改めて感じます。
わたし自身は、雪に慣れた環境で育ったわ ...
雪の花 映画
映画『雪の花』を知ったとき、タイトルの美しさに惹かれました。
雪の花という言葉の響きが、静かで儚く、それでいて力強さを感じさせるからです。
この作品は、江戸時代末期に天然痘と闘った町医者・笠原良策を描いた歴史映画。
医療が今ほど発展していなかった時代、命を救うために奔走した人々がいたことを改めて考えさせられます。
主演の松坂桃李さんが演じる笠原良策は、異国から伝わった種痘を広めるために尽力します。
しかし、その道のりは決して平坦ではなく、周囲の反発や試練に立ち向かう日々。