当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

読書

本

本のタイトルに「アンナチュラル」とあったとき、思わず立ち止まってしまいました。

PR

アンナチュラル

ドラマとして耳にしたことのあるその名前が、文字として目の前に現れると、画面の向こうで見た物語が紙の上に息づくようで不思議な感覚になります。

 

2024年8月に刊行されたこの本は、脚本家・野木亜紀子さんが手がけたドラマ『アンナチュラル』のシナリオをまとめたもの。

未だ読んでいないのに、その存在だけで心の奥に小さな波紋が広がっていきました。

シナリオとして読む物語

映像作品を「脚本」という形で読むこ ...

読書

大きなのっぽの古時計

駅の待ち時間にふと目にしたタイトル、「大きなのっぽの古時計」。

PR

大きなのっぽの古時計

童謡として親しまれてきたあの歌が、絵本作家・のぶみさんの手によって新たに描かれたと知り、調べてみました。

2025年9月27日頃に刊行される予定の絵本で、歌に込められた物語を、より深く、やさしい形で届けてくれる一冊のようです。

歌が物語へとひらくとき

「おじいさんの時計」として知られる歌は、子どものころに口ずさんだ記憶があります。

その響きの奥に広がっていたのは、家族の時間を見守る古時計の姿。

 

読書

本

「高価なアイテムがなくても、防災はできる」——その言葉が胸に染み入りました。

 

今年2月に刊行された『最強防災マニュアル 2025年版』は、持たないわたしにも、守りたい日常のための手がかりを差し伸べてくれているようです。

PR

最強防災マニュアル2025年版 (別冊エッセ)

プロの知恵を暮らしの中に

監修を務めているのは、過去に大震災を二度経験したレスキューナースの辻直美さん。

「災害現場から見えてくる本当に必要なこと」が、多くの具体策としてまとめられているそう。

ページをめくるだけで、防災への ...

読書

本

童謡「てのひらを太陽に」を耳にしたことのある人は多いと思います。

 

あの明るく伸びやかな歌詞を書いたのは、アンパンマンの作者として知られるやなせたかしさんです。

河出文庫から刊行された『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』は、彼の詩をまとめた一冊で、「てのひらを太陽に」「アンパンマンのマーチ」「人間なんてさみしいね」など、世代を超えて心に残る作品が収録されています。

PR

【新品】やなせたかし詩集 てのひらを太陽に (河出文庫)

詩に流れる優しさと孤独

やなせさんの詩には、子ども向けの親しみやすさと同時に、 ...

読書

本

『涙がでるほど心が震える すばらしいクラシック音楽』というタイトルの本に出会いました。

PR

涙がでるほど心が震える すばらしいクラシック音楽

その響きだけで、まだ読んでいないのに胸の奥が少し揺れるような感覚があります。

音楽家の人生とともに

著者はドイツで活躍するオペラ歌手の車田和寿さん。

YouTubeなどでも音楽の魅力を伝えている方だそうです。

 

本の中では、バッハやモーツァルト、ブラームスといった作曲家たちが歩んだ人生の一端が語られているとのこと。

名曲の背後にある生身の物語 ...