当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

時事

日経平均株価 5万円

ニュースで「日経平均株価が5万円を超えた」と聞きました。

長く景気の指標として耳にしてきたこの数字が、ひとつの節目を越えたことに、驚きよりもちょっとした安堵を覚えます。

目に見える“上昇”という言葉の奥に、いくつもの動きが重なっているのだと思います。

 

報道によると、背景には円安の進行やアメリカ市場の好調、そして米中の貿易関係の改善などがあるようです。

国境を越えて影響し合う経済の流れは、数字の波のように静かに、しかし確実にわたしたちの生活の下を流れています。

「区切り」という名の通過点

5万円という数字は ...

時事

無料自動販売機

街を歩いていて、ふと足を止めた。

自動販売機の前。

 

けれどそこには、金額の表示がない。

代わりに、小さなQRコードと「無料」という文字。

 

――いま、「無料自動販売機」というものが少しずつ広がっているのだそうです。

“お金を入れない”自販機

この仕組みは、企業のマーケティングや試供品配布の一環として生まれたもの。

 

利用者は、LINEの友だち登録や簡単なアンケート回答を条件に、コスメや飲料などのサンプルを受け取ることができます。

駅や ...

時事

糖尿病薬 やせ薬

最近、一部の糖尿病治療薬が「やせ薬」として注目を集めています。

本来は血糖値をコントロールするための薬ですが、体重減少の効果が副次的に見られることから、安易にダイエット目的で手に取ろうとする人が増えているといいます。

けれども、その使い方には大きな危険が潜んでいます。

薬は体を整えるためのもの

糖尿病薬は、血糖値を下げる作用を持つ強力な医薬品です。

必要のない人が服用すれば、低血糖や脱水、体調不良といった副作用を引き起こすリスクがあります。

 

さらに自己判断で服用した場合、持病との相互作用や体質に合わない反 ...

時事

夏の陽射しがジリジリと地面を焦がすような日、街の工事現場を横目に歩いていると、その暑さがどれほど過酷かを想像せずにはいられません。

汗を拭う間もなく重い機材を扱う姿には頭が下がる思いがありながらも、「この暑さの中で働き続けるのは本当に大丈夫なのだろうか」と心配になることがあります。

 

そんな中で知ったのが、建設・土木の現場に「夏季休工」という仕組みを導入しようとする動きです。

夏季休工とは何か

国土交通省(国交省)が検討しているこの制度は、真夏の1~2か月ほど、公共工事の現場を原則として休止するというもの。

道路や舗装 ...

時事

皆既月食 3年ぶり

空がゆっくりと暗く沈み、やがて月が影に覆われていく。

 

そんな光景を、もう一度目にできる機会が近づいているそうです。

2025年9月8日の未明、日本各地で3年ぶりとなる皆既月食が観測できると伝えられています。

 

前回は2022年11月。

 

月が赤銅色に染まる瞬間を、再び見られるかもしれないと思うと、胸の奥に小さな灯りがともるような気がします。

今回の皆既月食の流れ

月が地球の影に入り始めるのは午前1時半ごろ。

 

そこからゆっ ...