ボタニスト「サンタル」と、香りに浸るひととき
毎日の暮らしの中で、香りがふと心を落ち着けてくれることがあります。
お風呂あがりに残る柔らかなシャンプーの香りや、すれ違ったときに漂うウッディな余韻。
その一瞬が、慌ただしい一日の余白のように感じられるのです。
そんなときに知ったのが、ボタニストから新しく登場した「サンタル」シリーズでした。
PR
サンタルという響き
サンタルとはサンダルウッドを意味し、古くから香木として愛されてきたものだそうです。
このシリーズではさらに「パロサント」という神秘的な香木も組み合わせられており、香りに没入する時間を大切にするコンセプトが掲げられています。
「心浸美容」という言葉が使われているのも印象的で、髪を整える行為を超えて、心までゆるやかに解きほぐしていくようなイメージが伝わってきました。
プロダクトの特徴
シャンプーは「パロサント×サンダルウッド」、トリートメントは「パロサント×ローズウッド」という組み合わせ。
さらにヘアオイルもラインナップされており、乾いた髪に潤いとツヤを与えるだけでなく、ドライヤーの熱から守る役割もあるそうです。
どのアイテムにも「サンタルリペアオイル処方」が採用されていて、白檀オイルや植物由来のオイルを配合しているとのこと。
髪の補修と同時に香りの体験を設計している点に、日常のケアを少し豊かにする工夫が感じられました。
デザインと環境へのまなざし
ボトルにはバイオマスPETが使われ、ラベルや箱にも環境配慮の素材が選ばれているそうです。
見た目はボタニストらしいシンプルさで、白を基調とした清潔感のあるデザイン。
洗面所に並べたとき、主張しすぎず自然と馴染むだろうと想像しました。
使い続けるものだからこそ、こうした持続可能性を意識した配慮は、日々の安心にもつながるのではないでしょうか。
香りに包まれる想像
香りの説明を読むだけで、深い森の中に足を踏み入れたような気持ちになります。
静かな空気の中で、木の温もりとほのかな甘さが漂う。
シャンプーの泡に包まれたとき、心まで満たされていくような感覚を思い描きました。
香りが強すぎるのではなく、余韻として残るようなら、夜の眠りにもやさしく寄り添ってくれるのかもしれません。
おわりに
ボタニスト「サンタル」は、単なるヘアケアを超えて、香りに浸る時間を日常に与えてくれるシリーズだと感じました。
価格はシャンプーやトリートメントが1,600円前後、ヘアオイルは2,000円ほど。
特別なご褒美としても、毎日の習慣の延長としても手に取りやすいラインだと思います。
日常の中に、ほんの少し深呼吸をするような余白を加えてくれる存在。
そんな静かな魅力が、この新しいシリーズの中に宿っているように思いました。