日経平均株価、5万円台へ。数字の向こうにあるもの
ニュースで「日経平均株価が5万円を超えた」と聞きました。
長く景気の指標として耳にしてきたこの数字が、ひとつの節目を越えたことに、驚きよりもちょっとした安堵を覚えます。
目に見える“上昇”という言葉の奥に、いくつもの動きが重なっているのだと思います。
報道によると、背景には円安の進行やアメリカ市場の好調、そして米中の貿易関係の改善などがあるようです。
国境を越えて影響し合う経済の流れは、数字の波のように静かに、しかし確実にわたしたちの生活の下を流れています。
「区切り」という名の通過点5万円という数字は ...
日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす
会社帰り、いつものように本屋のビジネス書コーナーをふらりと歩いていたとき、「日本経済の死角」という少し重たいタイトルの本が目に留まりました。
日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす (ちくま新書 1840) [ 河野 …
「収奪的システムを解き明かす」なんて、ちょっとドキッとするような響きでした。
その日は、会議で上司に「もっと効率を上げろ」と言われて少し疲れていたこともあり、つい「そもそもわたしたちは何のために働いてるんだろう」と、ぼんやり考えてしまっていて。
そんな気持ちのまま、その本のタイトル ...