大ピンチずかん
少し前、休日に姪っ子へのプレゼントを探しに本屋さんをふらりとのぞいたとき、『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ/小学館)という本が平積みにされていたので、思わず手に取ってページをめくってみました。
小さな子どもたちが日々遭遇する“ピンチ”を、あえてユーモラスに、図鑑のように紹介していくこの一冊。
たとえば「洗濯機の後ろに靴下が落ちる」「バッグの中で水筒がもれた」など、思わず笑ってしまうけれど、どれも経験のある“あるある”ばかり。
でも、読み進めているうちに、わたし自身の子どもの頃の記憶も呼び起こされてきま ...
ベースブレッド チョコレート
最近、お昼を外で済ませることが続いていて、ちょっと食生活が乱れてきたかもしれない…と感じていたある日。
コンビニに立ち寄ったときに目に入ったのが、「ベースブレッド(チョコレート)」でした。
実は名前は前から知っていたのですが、食べるのは今回がはじめて。
パンで栄養がとれるなら、忙しい日のお昼ご飯代わりにぴったりかもと思い、そのままレジへ。
公園のベンチでひと息つきながら開封してみると、見た目は普通のマーブルチョコパンのよう。
甘すぎない香りも好印象です。
  ...
共依存 親子
最近読んだ記事の中に、「親子の共依存」という言葉が出てきました。
なんとなく聞き覚えはあったものの、改めて調べてみると、思っていた以上に深いテーマで、自分の身近な人間関係を見直すきっかけにもなりました。
共依存とは、簡単に言えば「自分の価値を、相手との関係に依存してしまう状態」のことです。
例えば、相手から頼られることが当たり前になっていて、必要とされていないと感じると不安になってしまう状態、などがあるようです。
親子間でこれが起きると、一見すると仲が良いように見えて、実はお互いに苦しんでいることも少なくないのだそ ...
入学式 服装
今朝、近くの小学校の前を通ったら、桜の花びらが風に舞う中、小さなランドセルを背負った子どもたちの姿が見えました。
どうやら入学式の日だったようで、正門の前では家族写真を撮るパパやママの姿もちらほら。
その光景を見て、ふと友人の子どもがそろそろ小学校に上がる頃だったことを思い出しました。
お祝いのメッセージを送ろうかとスマホを開きかけて、「そういえば、入学式の服装ってどんなのが多いんだろう?」と気になり、少し調べてみることに。
最近の入学式では、ママの服装はやはり王道のセレモニースーツが人気 ...
IRON N1
最近、登山好きの友人と久しぶりに会う機会がありました。
春の登山シーズンに向けてギアの話になり、彼が嬉しそうに見せてくれたのが、Haylou(ハイロー)のスマートウォッチ「IRON N1」でした。
【マラソン★500円OFFクーポン配布中】 HAYLOU IRON N1 MIL…
正直、スマートウォッチは健康管理や通知機能くらいのイメージしかなかったのですが、「IRON N1」はちょっと違いました。
見た目はごつめでアウトドア向けなのに、どこか洗練された雰囲気もあって、シンプルな装いにも合いそうな印象です。
&nbs ...