山怪 青 山人が語る不思議な話

『山怪 青 山人が語る不思議な話』という本を、つい先日購入しました。
PR
山怪 青 山人が語る不思議な話
表紙の深い藍色と、静かにたたずむような装丁に惹かれて、手に取った瞬間から静かな緊張が走ったのを覚えています。
でも、前作の『山怪 朱』の表紙が狐だったので
山怪朱 山人が語る不思議な話
これは、もしかして、赤いきつねと緑のたぬき???
と少しソワソワしてしまいました(笑)
「山怪」シリーズは以前から好きで追いかけていたのですが、どうやら ...
ホンドギツネとキタキツネの違い

ホンドギツネとキタキツネの違いについて調べていたら、なんだか地元に戻りたくなりました。
きっかけは、先日読んでいたエッセイの中に出てきた「ホンドギツネ」という言葉。
キツネといえば、北海道のイメージが強い「キタキツネ」しか思い浮かばなかったわたしは、「そういえば本州にいるキツネって、どんな見た目なんだろう?」と素朴な疑問から調べ始めたのです。
どうやら、ホンドギツネとキタキツネは同じアカギツネの仲間なのですが、暮らしている地域や体格などに違いがあるようです。
ホンドギツネは本州・四国・九州 ...
大雪 北海道
北海道では、今年も大雪の季節がやってきました。
ニュースを見るたびに、真っ白な雪に覆われた景色の美しさと、それがもたらす厳しさの両面を考えさせられます。
札幌市内や後志地方では積雪が50センチを超える場所もあり、除雪作業に追われる日々が続いているそうです。
日中の気温が上がると、雪がもろくなり、屋根からの落雪やなだれの危険性も増すとのこと。
そんなニュースを聞くと、やはり雪国で暮らすことの大変さを改めて感じます。
わたし自身は、雪に慣れた環境で育ったわ ...
さっぽろ雪まつり
毎年冬になると、「さっぽろ雪まつり」のニュースを目にします。
小さい頃からずっと行ってみたいと思っているのですが、まだ一度も訪れたことがありません。
札幌の冬の寒さや、雪の美しさを実際に感じてみたいと思いながら、いつも写真や映像で楽しんでいます。
「さっぽろ雪まつり」は、北海道札幌市で毎年2月上旬に開催される、日本を代表する冬のイベントです。
大通会場、すすきの会場、つどーむ会場の3つのエリアに分かれ、 大通会場では巨大な雪像や氷像が並び、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気になる ...