いくら 筋子 違い
最近、冷蔵庫にずっと入っていた「筋子」を見て、ふと「いくらとの違いって何だっけ?」と思って調べてみました。
どちらもサケやマスの卵ですが、筋子は卵巣膜に包まれたままの状態、いくらはその膜を取り除いて一粒ずつにほぐしたものなのだそう。
つまり、加工の仕方が違うだけで、素材自体は同じなんですね。
なんとなく味まで違う気がしていたけれど、あれは調味液や塩分の違いによるものだったみたいです。
思い返してみると、子どものころ、父方の里帰りのたびに祖父母が筋子を用意してくれていたのを思い出しました。
白ごはんの上に ...
法事 いつまでやる
実家から祖父の十三回忌の連絡があり、「法事っていつまでやるものなんだろう?」と考えました。
法事は故人を供養し、家族が集まる大切な機会ですが、近年では省略する家庭も増えていると聞きます。
一般的には、一周忌や三回忌までは多くの家庭で行われますが、その後の七回忌、十三回忌、十七回忌と続く法要については、地域や家庭の習慣によるところが大きいようです。
特に、三回忌以降は親族の状況や距離の問題もあり、簡略化されることが多いそうです。
それでも、祖父の十三回忌を家族で行うことになったのは、やはり「 ...