私が見た未来 完全版

『私が見た未来 完全版』を読み終えました。
オカルト好きとして、以前から気になっていたこの本。
ようやく手に取って、自分なりにじっくり向き合ってみました。
PR
私が見た未来 完全版
本の冒頭にある「大災害は2011年3月」という記述が、東日本大震災と重なるということで再注目されたのは有名な話。
でも今回の完全版では、新たに「2025年7月に本当の大災難がやってくる」と書かれていて、ちょうど今年ということもあり、正直ぞわっとしました。
もちろん、すべてを鵜呑みにするつもりはありま ...
Anker Solix EverFrost 2

週末の夜、いつものようにYouTubeを流しながらSNSをチェックしていたら、ふと目に留まった広告。
「Anker Solix EverFrost 2」——名前だけ聞くとモバイルバッテリーかと思ったけれど、実はポータブル冷蔵庫だと知ってびっくりしました。
PR
【新製品発売限定クーポンで79,992円 5/28 17時まで】Anker So…
ちょうど最近、防災グッズを少し見直していたこともあって、思わず詳しく調べてみることに。
どうやら、Ankerのこの新モデルは、23L、40Lのサイズ展 ...
放射線育種米 一覧

少し前にSNSで流れてきたニュースの中で、「放射線育種米」という言葉を見かけました。
「えっ、放射線で、育てる…?」と少し驚いてしまって、思わず手が止まりました。
調べてみると、放射線を当てて突然変異を起こさせることで、新しい品種を作る方法なんですね。
たとえば、カドミウムの吸収を抑える「あきたこまちR」や、倒れにくくするために草丈を短くした「キヌヒカリ」など、わたしたちの食卓にすでに並んでいる品種の中にも、そうした技術で生まれたものがあることを知りました。
放射線育種米 一覧代表的な放射線育種米を一覧にしました。 ...
角打ちとは 意味

このあいだ、何気なく眺めていた雑誌の中で「角打ち」という言葉に出会いました。
読み方は「かくうち」でいいようですが、「角打ちとは?どういう意味なんだろう」と、どこか引っかかって。
気になって調べてみました。
どうやら「角打ち」とは、酒屋の一角で買ったお酒をその場で立ち飲みすることを言うそうです。
居酒屋とはちょっと違って、つまみは乾きものだったり缶詰だったり、あくまで“酒屋の延長”という雰囲気。
調理された料理やテーブルサービスはなく、ただそこにお酒と人がある——
そんな気楽な空間を想像する ...
ズッキーニは何科の野菜?

先日、スーパーで「ズッキーニは何科の野菜?」とふと思いました。
見た目は細長くて、つやのある緑色。
触った感じはきゅうりに近くて、同じウリ科かな?と想像しつつ、気になって調べてみました。
結果は、ズッキーニはウリ科カボチャ属の野菜。
つまり、きゅうりと同じウリ科ではあるけれど、仲間としてはカボチャの方が近いみたいです。
正確には「ペポカボチャ」の一種で、未熟なうちに収穫して食べているとのこと。
実は、和名は「ウリカボチャ」なんだとか・・・そのままですね。