『はじめてのタロット』刊行20周年

先日、何気なくタロットカードについて調べていたときに、『はじめてのタロット』が刊行20周年を迎えていることを知りました。
ネット上では、そのことを記念した特設ページやSNSでの投稿も見かけて、「あの本がそんなに長く読み継が ...
シン読解力

最近、仕事で若手の資料をチェックする機会が増えました。
マーケティングのレポートやプレゼン資料を見ていると、「言いたいことはわかるけれど、何が重要なのかが伝わりにくい」と感じることが多くなりました。
そんなとき ...
入社1年目ビジネスマナーの教科書 イラストでまるわかり

仕事をしていると、「マナーって難しいな」と思うことがよくあります。
特に、電話応対や名刺交換の場面では、相手によって対応が変わることもあるので、正解が分からなくなることも。
そんな中で見つけたのが 「入社1年目 ...
「数字がこわい」がなくなる本

仕事をしていると、数字と向き合う場面が意外と多い。
広告代理店のマーケティング職ということもあり、データ分析や売上の数字を扱う機会は少なくないけれど、実はわたし、数字が得意とは言えない。
...
歌集 ゆふすげ

上皇后美智子さまの歌集『ゆふすげ』が出版されたと知り、自然と心が惹かれました。
以前から、美智子さまの御歌には優しく穏やかな響きの中に、深い思いや祈りが込められていると感じていました。