当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年5月22日食品

ズッキーニ

先日、スーパーで「ズッキーニは何科の野菜?」とふと思いました。

 

見た目は細長くて、つやのある緑色。

触った感じはきゅうりに近くて、同じウリ科かな?と想像しつつ、気になって調べてみました。

結果は、ズッキーニはウリ科カボチャ属の野菜。

つまり、きゅうりと同じウリ科ではあるけれど、仲間としてはカボチャの方が近いみたいです。

正確には「ペポカボチャ」の一種で、未熟なうちに収穫して食べているとのこと。

 

実は、和名は「ウリカボチャ」なんだとか・・・そのままですね。

2025年5月21日暮らし

水道

「東京都が水道料金の基本料を無料に」そんなニュースを見かけたのは、昼休みにカフェでひと息ついていたときでした。

 

水道料金の基本料が無料になるなんて、これまでなかったこと。

エアコンやシャワーの使用が増える夏の支援として、都内の家庭にとってはありがたい施策だなと思いました。

 

でも、そのニュースを読み進めていくうちに、少し引っかかる気持ちが残りました。

 

ここ最近、全国各地で水道管の破裂や漏水事故のニュースをよく目にします。

「老朽化した水道管の交換が追いつ ...

読書

本

最近、「自分の好きなことを仕事にするには?」というテーマについて、ふと考えることが増えています。

仕事が合っていないとか、今の生活に不満があるわけではないのだけれど、30代になってから、自分自身の在り方や働き方について、なんとなく見直したくなる瞬間が増えてきました。

 

そんな中、あるSNSの投稿で見かけたのが、『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション』という1冊の本。

PR

自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&イン…

2025年5月19日家電

Thumbnail of post image 083

先日、仕事の合間に読んだネット記事で、「ポップコーン肺」という言葉を目にしました。

なんだか可愛らしい名前なのに、その内容はちょっと衝撃的で…。

調べていくうちに、電子タバコとこの病気の関係について知ることになりました。

 

「ポップコーン肺」というのは通称で、正式には閉塞性細気管支炎という肺の病気。

細い気管支が炎症や瘢痕によって狭くなり、息がしにくくなる病気だそうです。

名前の由来は、昔アメリカのポップコーン工場で働いていた人たちが、バター風味の添加物(ジアセチル)を吸って発症したことからなんだとか。

2025年5月18日暮らし

かまどごはん

最近、「備える」という言葉が、以前よりも少しだけ現実味を持って響いてきました。

地震のニュースを目にしたり、気候の異常を肌で感じたりすると、今の生活が「当たり前」ではないことに、ふと気づかされます。

 

そんな中で見かけたのが、タイガー魔法瓶の『魔法のかまどごはん』という道具でした。

PR

TIGER 炊飯器 タイガー 魔法のかまどごはん タイガー魔法瓶 kmd-a10…

名前だけ聞くと、なんだか童話に出てきそうな響きなのですが、調べてみると、電気やガスが使えない状況でも、新聞紙ひとつでごはんが ...