当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

読書

本

「高価なアイテムがなくても、防災はできる」——その言葉が胸に染み入りました。

 

今年2月に刊行された『最強防災マニュアル 2025年版』は、持たないわたしにも、守りたい日常のための手がかりを差し伸べてくれているようです。

PR

最強防災マニュアル2025年版 (別冊エッセ)

プロの知恵を暮らしの中に

監修を務めているのは、過去に大震災を二度経験したレスキューナースの辻直美さん。

「災害現場から見えてくる本当に必要なこと」が、多くの具体策としてまとめられているそう。

ページをめくるだけで、防災への ...

2025年5月15日食品

保存食 5年

最近、防災用品を少し見直そうと思い立って、休日の午後にネットを眺めていました。

きっかけは、彼との会話でした。

「もし本当に電気も水道も止まったら、どうする?」とふいに聞かれて、「たしかに」と思ってしまって。

 

電気も水道も止まってしまったら、しばらく自宅でしのがないといけなくなりそうです。

調べてみたら、5年保存できる保存食もあるとわかりました。

非常時に備えて長期保存できる食品があるのは知っていたけれど、5年も大丈夫なんて少し驚きました。

 

アルファ米やレトルトカレ ...