当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

83Lスッキリサイズ2ドア冷蔵庫 TKNT25AWH

最近、部屋の模様替えをしていたとき、「この部屋にぴったりの冷蔵庫があれば部屋の自由度が上がるのに」とふと思いました。

 

実は、今の冷蔵庫は一人暮らしを始めたときから使っているもので、そろそろ10年近く。

冷えはするけれど、音が少し大きくなってきたり、冷凍室の霜が手に負えなかったりで、そろそろ買い替えを考えていたところでした。

 

そんなときに見つけたのが、「83Lスッキリサイズ2ドア冷蔵庫 TKNT25AWH」。

PR

2024年6月に発売されたばかりのモデルだそうで、冷蔵58L・冷凍25Lの合計83L、2ドアでこのサイズ感というのがとても珍しいみたいです。

 

幅48.5cm×高さ85cmというコンパクトさで、1ドアじゃなくちゃんと2ドア。

キッチンが広くないわたしの部屋でも、圧迫感なく置けそうな印象でした。

 

写真で見た限りでは、白くて清潔感のある外観。

無駄のないシンプルなデザインで、ちょっとレトロな雰囲気すら感じて好印象でした。

これなら、炊飯器やケトルとも並べやすいかも。

 

内装も気になって調べてみたところ、ドアポケットには500mlペットボトルや1Lの紙パックが立てて入るとのこと。

高さ調整ができる棚もあって、背の高い瓶ものや常備菜の保存容器も入れやすそうです。

 

冷凍室は引き出しタイプではないけれど、アイスや冷凍うどん、ちょっとしたお肉のストックくらいなら問題なく入りそうでした。

あと、8段階の温度調整ダイヤルがついているのも地味にありがたい。

季節によって冷え方の調整ができるのは、電気代の面でも安心ですよね。

 

今のわたしの想定プランとしては、キッチン横のカラーボックスを処分して、そこにこの冷蔵庫をぴったり収める。

上にはトースターとカゴ収納。

扉にマグネットのフックでミトンやメモをちょこん。

そんなふうに暮らしを小さく整えていけたらいいな、なんて考えてしまいました。

 

大型の冷蔵庫には憧れもありますが、今のわたしに必要なのは「背伸びしないサイズ」なのかもしれません。

毎日使うものだからこそ、ちょうどいい温度で、ちょうどいい量を保存できることのほうが、暮らしにはしっくりくる。

 

「買い替えるなら夏が来る前に」と思いつつ、実物を見られる店舗を探してみようと思っています。

日常にそっと寄り添ってくれるような、小さな冷蔵庫。

それが、これからのわたしの暮らしにフィットする一歩になるかもしれません。

PR

楽天ウェブサービスセンター