ホワイトデーのお返し、もらって嬉しかったもの
3月に入ると、そろそろホワイトデーだなとソワソワしてしまいます。
最近は、デパートなどでも特設コーナーを設置しないところが増えているみたいですが、たまに見かけると「これ、いいな~」などと見入ってしまうことも。
これまでいただいたホワイトデーのお返しの中でも、「これは嬉しかったな」と印象に残っているものがいくつかあり、この季節になると思いだしたりしています。
もらって嬉しかったもの①:特別感のあるスイーツ一番印象に残っているのは、数年前に会社の先輩からいただいた「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」のマカロン。
お歳暮 パティスリー・サダハ ...
パック&レンジ 7点セット
最近、自炊をする中で、保存容器の使い勝手について考えることが増えました。
わたしは作り置きをするタイプではありませんが、「少し多く作りすぎたな」というときや、余ったおかずを翌日に持ち越すことはよくあります。
そんなとき、会社の同僚から「iwaki(イワキ)の『パック&レンジ 7点セット』がとても便利」と教えてもらいました。
彼女は作り置きをする習慣があり、これまでいろいろな保存容器を試してきたそうですが、「ガラス製で電子レンジもオーブンも使えて、一番使いやすい」とのこと。
気になって調べてみると、たしかに魅力的なポイントがたく ...
ROOFTOP 天体観測
東京の夜空は明るすぎて、星がほとんど見えないことが多いですが、ふとしたときにビルの間からぽつんと光る星を見つけると、なんだか安心する気がします。
「そんな都会の真ん中でも、ゆっくり星を眺められる場所がある」と前に聞いたことがあり、最近になって気になりだしたのが「ROOFTOP 天体観測」です。
渋谷スクランブルスクエアの展望施設「SHIBUYA SKY」で開催されているイベントで、星のソムリエの解説を聞きながら、望遠鏡で天体観測ができるそうです。
最近、仕事帰りに渋谷を歩くことが増え、「そういえば…」 ...
ひな祭りの食べ物は
3月3日のひな祭り。
桃の節句とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を願う行事として親しまれています。
この時期になると、店先にはひなあられや桜餅が並び、春の訪れを感じることができます。
ひな祭りの食べ物といえば、ちらし寿司や蛤のお吸い物が定番ですが、わたしの実家ではなぜか手巻き寿司をするのが恒例でした。
母が「好きな具を巻いて食べるのが楽しいから」と言って、毎年テーブルいっぱいに具材を並べてくれたのを覚えています。
ひな祭りの伝統的な食べ物ひな祭りには、縁起の良い食べ物がいくつかあ ...
小川珈琲
先日、用事があって桜新町の駅周辺を歩いていたとき、「OGAWA COFFEE LABORATORY 桜新町」の前を通りかかりました。
京都発祥の小川珈琲が桜新町にも店舗を出しているということは知っていたものの、実際に見るのは初めて。外からでも落ち着いた雰囲気が伝わってきて、ふと足を止めてしまいました。
コーヒーが好きなので、いろんなお店の豆やドリップを試すことが多いのですが、小川珈琲はまだ飲んだことがありませんでした。
本店は京都にあると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていたけれど、東京にも店舗があるなら、気軽に立ち寄れて ...