ホンドギツネとキタキツネの違い

ホンドギツネとキタキツネの違いについて調べていたら、なんだか地元に戻りたくなりました。
きっかけは、先日読んでいたエッセイの中に出てきた「ホンドギツネ」という言葉。
キツネといえば、北海道のイメージが強い「キタキツネ」しか思い浮かばなかったわたしは、「そういえば本州にいるキツネって、どんな見た目なんだろう?」と素朴な疑問から調べ始めたのです。
どうやら、ホンドギツネとキタキツネは同じアカギツネの仲間なのですが、暮らしている地域や体格などに違いがあるようです。
ホンドギツネは本州・四国・九州 ...
救われてんじゃねえよ

最近、電車の中吊り広告で見かけた『救われてんじゃねえよ』という本のタイトルが、なぜかずっと頭に残っています。
PR
救われてんじゃねえよ【電子書籍】
ちょっと刺激的で、一瞬「えっ?」と思ったのに、不思議とそのあともじわじわと考えさせられるような、そんな言葉でした。
気になって調べてみたら、主人公は難病の母親を抱えた女子高生で、決して「救われる側」に収まるような人生ではないらしく…。
てっきり、作者の上村裕香(かみむら ゆたか)さんの実体験を元にした話なのかと思ったら、創作なんだとか。
でも書 ...
世にも奇妙な物語 35周年SP

明日、5月31日(土)の夜に放送される『世にも奇妙な物語 35周年SP』が、すごく楽しみです。
毎回見るわけではないのですが、放送があると聞くだけで、なんだかちょっとワクワクした、不思議な気持ちになります。
思えば、子どもの頃はちょっと怖くて、テレビの前で毛布をかぶりながら観ていた記憶があります。
でも大人になった今は、その怖さよりも、「これ、ほんとに作り話?」と思わせるような、実話めいた設定や語り口に惹かれるようになりました。
完全なフィクションだと分かっていても、どこか都市伝説っぽさがあって、現実との境界線が曖 ...
星野之宣 想像と創造の彼方へ 総特集

最近、ふと立ち寄った本屋さんで、平積みにされていた一冊の本が目に留まりました。
タイトルは『星野之宣 想像と創造の彼方へ 総特集』。
表紙には緻密なタッチで描かれた幻想的な風景と人物が印象的に配置されていて、「これはただの漫画特集ではない」と直感で感じました。
PR
星野之宣 想像と創造の彼方へ 総特集【1000円以上送料無料】
星野之宣さんといえば、SF漫画の巨匠として知られる方ですが、わたし自身は『ヤマタイカ』の作者としてのイメージがあるのみです。
PR
ヤマタイカ 全巻セッ ...
卵かけご飯 美味しい食べ方

朝、何も考えずに作れるものの中で、一番好きなのは卵かけご飯かもしれません。
炊きたての白ごはんに、卵を割って、くるくると混ぜて食べる。
それだけなのに、ほっとするし、元気が出る不思議な存在です。
そんな卵かけご飯の美味しい食べ方として、最近ちょっとしたマイブームがあります。
それは、醤油の代わりに「味噌」を入れるというアレンジ。
きっかけは、冷蔵庫の中で賞味期限が迫っていた味噌をなんとかしたかった、という少し情けない理由でした(笑)。
味噌は小さじ1杯くらい、ほんの少し。
そのま ...