いくら 筋子 違い
最近、冷蔵庫にずっと入っていた「筋子」を見て、ふと「いくらとの違いって何だっけ?」と思って調べてみました。
どちらもサケやマスの卵ですが、筋子は卵巣膜に包まれたままの状態、いくらはその膜を取り除いて一粒ずつにほぐしたものなのだそう。
つまり、加工の仕方が違うだけで、素材自体は同じなんですね。
なんとなく味まで違う気がしていたけれど、あれは調味液や塩分の違いによるものだったみたいです。
思い返してみると、子どものころ、父方の里帰りのたびに祖父母が筋子を用意してくれていたのを思い出しました。
白ごはんの上に ...
ホンドギツネとキタキツネの違い
ホンドギツネとキタキツネの違いについて調べていたら、なんだか地元に戻りたくなりました。
きっかけは、先日読んでいたエッセイの中に出てきた「ホンドギツネ」という言葉。
キツネといえば、北海道のイメージが強い「キタキツネ」しか思い浮かばなかったわたしは、「そういえば本州にいるキツネって、どんな見た目なんだろう?」と素朴な疑問から調べ始めたのです。
どうやら、ホンドギツネとキタキツネは同じアカギツネの仲間なのですが、暮らしている地域や体格などに違いがあるようです。
ホンドギツネは本州・四国・九州 ...